【レシピ】まるでコンビニ味の豚ごってりドンブリ

コンビニくらいがっつりした味のドンブリが食べたくなりませんか?家で作れば、がっつり味のドンブリが、たらふく食べられます。自分で作りましょう。コンビニは量が少なくて、食べた気しませんから。
材料(一人分)
1.油 大さじ3
2.にんにく 3かけくらい
3.しょうが 親指くらいの大きさの塊(なくてもよい)
4.豚薄切り肉好きなだけ(バラ肉がお勧め)
5.みりん 大さじ4以上
6.醤油 大さじ4以上
7.砂糖 30gくらい
8.ハイミー(化学調味料) 小さじ2
9.ごはん 1.5合分
道具
1.フライパン(ふたつき。ふたがなければ、アルミホイルで代用)
2.菜箸
作り方
1.ニンニクを切る
ニンニクのカサカサした皮をはいで、上の写真のように、中身を取り出します。このニンニクは大きめなので、2かけら使います。次に、これを、半分に切ります。
中に芽があるので、これを取り除きましょう。
取り除きました。そうしたら、次は薄く切りましょう。
2.ショウガを切る
ショウガの塊を、細かく切りましょう。
3.フライパンに油を入れ、1.で切ったニンニクを炒めます
弱火から中火で、焦がさないように注意して痛めましょう。
こんな風に色が付いたら、OKです。
4.ショウガを追加し、さっと炒め、(ショウガには火が通らなくてOK)豚肉を入れましょう
ショウガを入れて、
その後すぐに、豚肉を入れます。つまり、以下写真を、どばっと入れます。
フライパンの中で、肉がくっつかないように、ほぐしましょう。このまま、肉の色がすべて白色に変色するまで、炒めます。
5.みりん、しょうゆ、砂糖、ハイミーを加えます。
調味料(みりん、しょうゆ、砂糖、ハイミー)を入れた後、ちょっとかき混ぜたら、すぐにふたをしてください。(フタがなければ、アルミホイルで覆う)ふたをして、2分くらい、弱火で蒸してください。こうすることで、まちがいなく肉に火がとおり、安全です。
その後、ふたを取り、以下のように、さらに煮詰めます。(すぐに詰まります。焦げないよう注意。)
これで、上にのせる部分は、完成です!
6.もりつけ
ごはんをドンブリ茶碗に入れます。
その上に、先ほど完成した、肉を載せます。
完成です!おいしいですよ^^ごってり味です。
ポイント
醤油、みりん、砂糖、ハイミー(化学調味料)の量はけちけちせず、たっぷり入れましょう。ごはんは柔らかめがお勧め。しっかり煮詰めましょう。でないと、汁がトロトロごってりしません。同時に、焦げないように注意すること!また、決して、野菜を一緒に炒めたりしないこと。(分量外のものは入れないでください。)野菜を一緒に炒めると、コンビニ風になりにくいです。野菜は、別で食べましょう。ちなみに、肉は牛肉に変えても大丈夫です!